本人目線の、アダルトチルドレンの成長と回復 How did I recover from adult children scientifically

AC(アダルトチルドレン)の私が、自助グループで話しているようなこと(そのまま同じじゃないです)を、お伝えします。

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

第10回 虐待は、ばかばかしい

虐待を受けて育った身としては、虐待というのはなんと馬鹿馬鹿しいものかと思う。 人災ですからね、これ。親がもうちっとまともだったらしなくて済んだ苦労ですからね。私には何の落ち度もないですからね、まじで。 そうじゃなくたって生きることなんて面倒…

第9回 気分転換は難しい

ACにとって気分転換は難しいです。 どうしてか? 楽しいとか、ポジティブな気分でいることがそもそも少ないからです。 気分転換っていうのはどういうものかというと、ただ気分を変えるってだけじゃなくて、ネガティブな気分のときにポジティブな気分になるこ…

第8回 頭と心と体がバラバラとはどういうことか

回復してると、いかに自分が頭と心と体がバラバラのままで生きているのかということを思いしらされることがよくあります。 頭と心と体がバラバラとは、具体的にはどんな状態なのでしょうか。 頭は、理屈でものごとを考えます。ACはその際に感情を無視しがち…

第7回 生き物は生きる意思と愛情の塊である

両親に愛されたことがないと感じていても、あなたは愛情でできています。 だって、疲れたら眠るし、ケガしても傷は徐々に癒えていきます。 睡眠や休養は素晴らしく自分を癒やしてくれます。 そういう、自分を癒やす力って、自分に対する愛情以外のなにもので…

第6回 虐待をオープンにする難しさ

セクハラに遭ったことや、自分のセクシャリティをオープンにする活動が社会的に広まっていますが、虐待のことをオープンにするのはまた一段とハードルが高いなと感じています。 基本的に私は自分についてオープンにしたいのですが、原家族に迷惑を掛けたいわ…

第5回 トラウマの影響に気付く難しさ / The fifth :Difficulty to notice the influence of the trauma

第4回で、瞑想によって過食症の衝動にすこし対処しやすくなった、ということを書きました。 私にはほかにもトラウマ記憶に起因する感情の混乱をたくさん抱えていて、それぞれ対応する必要がありました。 今回は、いったい私にはどんなトラウマがあって、どん…

第4回 瞑想の効果 The fourth:An effect of the meditation

結論から言うと、瞑想はすごく効果があって、回復と成長に欠かせないと感じています。 私が瞑想をし出したのは21歳くらいのときで、もう15年ほど続けています。 一日に朝晩2~3分くらいの瞑想をはじめて、三ヶ月くらい経った頃に、はっきり効果を感じ…

第3回 回復の脳生理学的な仕組み / The third:I explain recovery in brain physiology

回復の仕組みについて、私が考えて、人体実験じゃないですが自分で経験して効果を感じてきたことをお伝えします。 一つに、私がやっていたのは、いわゆる暴露療法に近いやり方です。 暴露療法については否定的な意見もあるみたいですが、原理的には効果があ…

第2回 アダルトチルドレンの人格の材料

前回、ACは情緒的に偏った環境で育ってきている、ということを言いました。 たいていACは、怒り・憎しみ・悲しみ・苦しみ・恐怖・不安、などのネガティブな気持ちばかり使って、喜び・楽しい・嬉しい・達成感・有能感、などのポジティブな気持ちはあまり味…

第1回 アダルトチルドレンって、何?

アダルトチルドレン、という言葉をご存じでしょうか? このブログに出会った方であれば、もしかして知っていたり興味を持っているかもしれません。 一般的には、「機能不全家族で育ち、生きづらさを抱えている人」とされています。あるいは、「アルコール依…